機械試用テスト・技術コンサルティング
機械試用テスト

機械試用テストとは弊社の機械を実際に運転し、お試しいただくものです。お客様の抱える製造・生産・開発のテーマや課題を解決するために、お客様の材料・製品を実際に井上製作所の機械に通し、お客様の求める評価基準(ex.分散度、粘度、輝度など)に達するかどうかをテストします。
テストの際は、井上製作所が誇る化学屋(技術コンサルタント)が条件設定や最適な分散方法などをコンサルティングサポートするため、初めて試される難しい材料や製品においても、安心してテストを行えます。このテストを実施することによって、お客様自身の目で機械の性能や材料の評価を確かめることができ、購入後のリスクを軽減させることが可能です。また、技術コンサルタントのご提案によりお客様が製品を製造するために最適な条件や機械設定なども知ることができます。テスト中は粘度、温度、負荷、圧力といった多種多様なデータを収集し、終了後は結果をデータでお渡しし、解説いたします。
将来の製品開発のための研究実験としても最適です。
コンサルティング
井上製作所が誇る化学屋(技術コンサルタント)がお客様の材料・製品に合わせた機械試用・分散方法・製造条件設定(ex.温度、回転数など)、分散・攪拌・混練・混合に関する専門技術、独自ノウハウなどを機械試用テスト実施時にご提案いたします。機械試用テスト終了後は、ご希望の方にテストデータを分析しレポートをご提供することも可能です。年間300回以上のテスト実績を誇る分散・攪拌・混練・混合の専門家にお気軽にご相談ください。
コンサルティングのPOINT
- 01.依頼件数が年間300回以上の実績
- 02.海外大手企業からも多数依頼をいただいているという信用(海外出張も行います)
- 03.創業100年以上にわたり蓄積された機械技術ノウハウの伝授
- 04.化学屋ゆえの専門的な材料アドバイスと独自技術ノウハウ(ex.最適な硬練を行うためのバインダーの投与方法など)の提供
- 05.分散・混練・混合・攪拌・捏和機の総合メーカーとしてのプラント構築や工程といった、大型案件のコンサルティングも可能
- 06.テストのデータだけでなくレポートも提出し、結果を分析
- 07.分散・混練・混合・攪拌・捏和に関する電話相談にも応対
機械試用テストの流れ
01
お問い合わせ
お客様より機械試用テストのご希望を電話、FAX、メール、ウェブサイトにて承ります。

02
テスト内容
打ち合わせ
お客様の目的やご要望などをお聞きし、最適な機種、条件などを選定しご提案いたします。選定にあたり処理材料、粘度、比重、用途、お客様でご用意できる処理材料、処理時の温度条件(加熱、冷却)など、細部にわたりヒアリングを実施。テストを成功へ導くために、ご協力をお願いいたします。
秘密保持は厳守しておりますが、必要な場合は秘密保持契約も行っております。

03
テスト日程調整
お客様のご都合に合わせてスケジュールの調整をいたします。
原則として、お客様の立会いの下でテストを行っておりますが、ご都合がつかない場合は材料を送付していただき、弊社担当のみでのテスト実施も可能です。

04
テスト前
内容確認
テスト前にお客様と弊社技術コンサルタントによる最終打ち合わせを行い、テスト方法、条件などを決定いたします。

05
テストの
実施
打ち合わせた内容に基づき、実際にテストを行います。テストにおいては温度、圧力、流量、動力負荷、粘度など様々なデータを記録採集いたします。また、その場で簡易評価を行い、結果により各種条件の変更をご提案。良い結果が得られるように努力いたします。
※弊社でご用意できる測定機器:粒度分布計、グラインドゲージ、B型粘度計、温度計など。

06
テスト後
打ち合わせ
記録採取したテストデータ(当日配布)の説明、結果についての打ち合わせを行い、後日テストレポートをお客様に送付いたします。テストに関してご不明な点がございましたらお問い合わせください。随時応対いたしております。

07
お客様による
評価
テスト終了後、お客様の手元に速やかに処理材料が届くようにご返送。処理材料につきましてはお客様にて正式なご評価をしていただきます。結果が判明しましたら弊社担当者が詳細を伺いにまいります(電話の場合もあります)。
評価がお客様の要求に達しない場合はテスト条件の見直しを行い、再度テストを行うことも可能です。

機械試用テスト機
井上製作所ではお客様に最適な材料テストを行っていただくために、多くのテスト機種を取り揃えております。
※仕込量の目安はタンク全容量に70%かけた値です。
※Cは接液部セラミック仕様を表します。
※下記リストに無い場合でもご要望にお応えする事が出来る事もありますので、お気軽にご連絡下さい。
機種 | 型式 |
---|---|
セラミック3本ロールミル |
|
ミキシングロールミル | MR-6×12 |
3本ロールミル | S-43/4×11(チルドロール) |
油圧式3本ロールミル |
|
機種 | 型式 | 馬力 |
---|---|---|
ディゾルバー |
|
|
機種 | 型式 | タンク全容量 |
---|---|---|
プラネタリーミキサー |
|
|
PDミキサー |
|
|
BDM2軸ミキサー |
|
|
CDM同芯2軸ミキサー |
|
|
トリミックス |
|
|
ニーダー | KHD-10 | 12.8L |
加圧ニーダー | KPD-3 | 10L |
キーミル(連続式) |
|
|
ナノソニックミル |
|
|
マイティーミルマークII |
|
|
マイティーミルマークGS |
|
|
マイティーミル(竪型) | MVG-20 | 19L |
MFミル | MF-II | 57L |
MPミル | MP-3 | 3.2L |
|
|
|
ポンミル |
|
|
ラムプレス |
|
|