製品一覧マイティーミルマークGS
マイティーミルマークGS
概要
マイティーミルマークⅡのビーズ分離機構を改良し、ギャップセパレーターとスクリーンセパレーターを一体化させ大流量処理可能な完全密閉・水平型のビーズミル。
マイティーミルマークGSはマイティーミルマークⅡのバージョンアップ型の完 全密閉・水平型ビーズミルで、特に大流量の湿式粉砕・分散に適しています。マイティーミルマークGSは最適な分散能力が発揮できるようにビーズ分離機構、ディスク形状や配列及びそれぞれの要素の関連性を、わが社が蓄積してきた粉砕並びに分散技術により効率を徹底的に追及し開発された媒体分散機です。また適正な周速を得るため、可変速を標準仕様としており、処理材料により6~15m/secの間で最適なエネルギーをビーズに与える事が可能となりました。この結果、従来機に比べて処理物質によっては格段の生産性が得られる様になりました。マイティーミルマークGSは徹底した安全性、操作性、耐久性、メンテナンスの簡便性が熟慮された構造で、ディスクを使用したビーズミルとしては、究極の媒体分散体分散機であります。
特徴
■分散性
①D/d(ベッセル内径とディスク外径との比)が小さい為ビーズの衝撃力が保持され、高い分散力が発揮されます。
②可変速により最適な高周速が得られるため遠心力が大となり、衝撃力が増加し高分散が得られます。
③流動孔を設けた新ディスク採用により、ビーズ戻し効果が向上しグラインディグゾーンが増加 すると共に処理材料のショートパスが防止され均一分散が得られます。
④外周長さを増加した新ディスクの採用により、ビーズの運動量が増え高分散が得られます。
⑤ディスク面に分散ピンを垂直に取付けることにより、凝集力の強い原料やハードな原料の処理が 可能です。
⑥上記①~⑤の高分散性の特徴で従来機に比べビーズの偏在が少ないため、大流量処理が可能です。
■完全密閉性
完全密閉構造のベッセル(分散槽)は、空気の混入をなくし泡立ちや溶剤の蒸発化を防ぎます。
■適応粘度
ジルコニアビーズ使用での適用粘度範囲は、ビーズ径がφ1.0の時最大10Pa・s程度 です。
■ビーズ分離方式
ベッセル内の処理物質とビーズを分離する為、ギャップセパレーターとスクリーンセパレーターの併用型で、大流量の処理が可能です。
■シャフトシール
長年の経験により信頼性、耐久性のある独自のダブルメカニカルシールを採用し、許容圧力は0.7MPa(7kg/cm2)で高粘度材料にも対応できます。ユニット化されているので容易に取替が出来ます。摺動面の冷却、潤滑用液(シール液)は処理物質と共通の溶剤、水等が使用出来ます。
■ディスク
焼入れ耐摩耗鋼を採用し、耐食性、耐摩耗性に優れています。更にオプションとして処理材料に適したディスク材質も選定できます。 ディスク面に分散ピンを垂直取付けにより、凝集力の強い原料や、ハードな原料の処理も可能です。
■ジャケット
ベッセル内筒には独自の冷却構造(ジャケット)が採用され、従来機に比べ高い冷却効果が得られます。
■メンテナンス
メンテナンスの効率化を図るため部品のユニット化を採用しており、分解及び部品交換等の作業時間が短縮でき、ランニングコストが軽減されます。
■機器保護装置
標準仕様として
①メカニカルシール液設定圧力検知
②メカニカルシール液レベル下限検知
③メカニカルシール液温度上限検知
④ベッセル内圧力上限検知
以上4点が装備されています。
標準装備以外にもオプションとして各種センサーや、計測装置取付により自動化、無人化も可能です。
型式 | モーター出力kw | ベッセル 実容量ℓ |
|
---|---|---|---|
本体 | ポンプ | ||
MGS-5 | 7.5~11 | 0.75 | 7.9 |
MGS-20 | 22~30 | 0.75 | 18.5 |
MGS-50 | 37~45 | 1.5 | 51.0 |
MGS-100 | 55~75 | 2.2 | 106.9 |
※本仕様・寸法は改良の為、予告なく変更することがあります。